豊橋So good!! 3人の葬祭ディレクターのつぶやき › 2016年08月01日
2016年08月01日
施餓鬼(せがき)
こんにちわ!島岡です。
たまには、葬儀社らしいことを書いてみようという事で・・・
本日はお盆の時期も近いと言う事で、お寺様などで耳にした事もあるかなと思いますが「施餓鬼(せがき)」について、書いてみたいと思います。
まず「施餓鬼(せがき)」とは?
これは読んで字の如く「餓鬼(がき)に施す」
事です。
餓鬼とは、物惜しみや嫉妬などの行いの報いとして、飲む事食べる事が自由にならない、飢えに苦しむ世界(餓鬼道)に堕ちてしまった人々の事です。
これ、自分も含めてほとんどの人が餓鬼道に落ちるよね・・・
まあ、こうならないように生きているうちに強欲にならないようにしましょうって事なんだろうけど・・・
仏教の教えは厳しいです!

餓鬼って奴です(絶対なりたくない・・・)
つまり施餓鬼とは、そうゆう者たちに食べ物や飲み物などの供物を施すことで、餓鬼の供養を行う法要行事なんですね。
お盆には亡くなった祖先や家族の供養を行うのと同時に餓鬼の供養も行って徳を積むことで自分にも救いがあるとされているようです。
皆さん、ぜひお盆の時期だけでも一年に一度だけでも、仏壇やお墓に手を合わせてご先祖様に感謝の気持ちをおくってください
合掌
たまには、葬儀社らしいことを書いてみようという事で・・・
本日はお盆の時期も近いと言う事で、お寺様などで耳にした事もあるかなと思いますが「施餓鬼(せがき)」について、書いてみたいと思います。
まず「施餓鬼(せがき)」とは?
これは読んで字の如く「餓鬼(がき)に施す」
事です。
餓鬼とは、物惜しみや嫉妬などの行いの報いとして、飲む事食べる事が自由にならない、飢えに苦しむ世界(餓鬼道)に堕ちてしまった人々の事です。
これ、自分も含めてほとんどの人が餓鬼道に落ちるよね・・・

まあ、こうならないように生きているうちに強欲にならないようにしましょうって事なんだろうけど・・・
仏教の教えは厳しいです!

餓鬼って奴です(絶対なりたくない・・・)
つまり施餓鬼とは、そうゆう者たちに食べ物や飲み物などの供物を施すことで、餓鬼の供養を行う法要行事なんですね。
お盆には亡くなった祖先や家族の供養を行うのと同時に餓鬼の供養も行って徳を積むことで自分にも救いがあるとされているようです。
皆さん、ぜひお盆の時期だけでも一年に一度だけでも、仏壇やお墓に手を合わせてご先祖様に感謝の気持ちをおくってください

合掌
Posted by トヨソー at
16:29
│Comments(0)