QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
トヨソー
トヨソー

2016年10月31日

「己書道場」 空いてますよ!

こんにちは!島岡です。

10月も今日で終わりですね。

寒いのが苦手な私にとっては厳しい日が続いてまいりますが、皆さんも風邪などひかない様に充分に気をつけて下さいね。

さて、11月9日開催の 「己書道場 in トヨソーホール」  icon12
まだ若干の空きがあります!

心温まる「己書」 描いてみませんか(*^_^*)

ご興味のある方のご参加お待ちしております\(^o^)/


  


Posted by トヨソー at 16:22Comments(0)知っ得情報

2016年10月30日

寺町再発見 朱印スタンプラリー1日目無事に終了!

おはようございますface01
昨日は朝から花園商店街の市制110周年記念事業イベント 寺町再発見 朱印スタンプラリーのお手伝いで、9つ全てスタンプ集められた参加者の皆様に飲み物提供してましたcoffe02

朝10時スタートから多くの方がこの魚町・花園界隈に訪れてくれ、また神社仏閣を回り歴史や文化にふれて帰られたと思うと嬉しく思います(^^)
多くの参加者が弊社に訪れてくれて、町の葬儀社としても地域への恩返しは少しは出来たかな!?

空いた時間でご近所の神宮寺様へ武田信玄の袈裟を拝観しにGOicon16おっさまが一生懸命説明されておりますface01
武田の家紋は「四つ割菱」なのだが一説によると、江戸時代に掛けて家紋自体が簡略化されて今の四つ割菱になったのでは??との事。
写真の袈裟に花の菱型が多く使われてる為、当時(戦国時代)から少し前より使用されてるモノではないか!?face08との事(たまたま傍にいた歴史に詳しい人曰く)

それから花園商店街へ近所さんに挨拶しにフラフラ回り催し物を見てまわりました。懐かしい射的やらカタ抜き等ありお子さん連れが楽しめそうですネ!今日は私の娘も遊びに来るらしい。。。

そして本日はハロウィンイベントも。これもまた時間作り遊びにいこっと。

多くの仮装の方がくるだろうな~
ついでにトヨソーにもお越し下さいな。お待ちしております!
穴井

  


Posted by トヨソー at 09:24Comments(0)ご近所地域の情報知っ得情報

2016年10月28日

花園ハロウィンで目指せ渋谷!!

こんにちわicon23どーもicon23
澤根ですicon23

いよいよ明日、明後日と寺町再発見スタンプラりーが行われますキラキラキラキラキラキラ
スタンプラリーと同時に花園ハロウィンパーティーが開催されますicon22
最近ハロウィンの盛り上がりがすごいので花園でも渋谷並の仮装集団を期待してますicon


今年の一番人気はピカチュウだそうですface02
ドアラは惜しくも2位だそうです(嘘ですicon

ぜひ仮装したくてうずいている方は準備をして花園まで行きましょ♪♪♪
待ってマースicon14icon14


  


Posted by トヨソー at 16:34Comments(0)

2016年10月27日

日本シリーズが熱い!

こんばんは!島岡です。

西川選手のサヨナラ満塁ホームラ~ンface08iconicon







今年の日本シリーズは熱い!熱すぎるぜicon09
  


Posted by トヨソー at 23:06Comments(0)

2016年10月25日

寺町再発見 朱印スタンプラリーの準備♪

段々と秋も深まり、朝晩の冷え込みが増してきましたねicon02皆様は風邪などひかれてないでしょうか?
ようやく私の故障中の脚も治りiconリハビリを兼ねて息子の校内マラソン大会へ向けて練習に付き合っております^^
ここ数年、ランニングしてるせいか風邪ひいてないなーicon22

さて、今週に迫った市制110周年記念事業 市民提案イベント 寺町再発見 朱印 スタンプラリーが弊社ホール界隈で開催されますface01

魚町、花園周辺の8ヶ寺+花園商店街内のHANAKOYAの9つの朱印スタンプを集める催し物。

見どころは9つの朱印調スタンプと・・・

神宮寺さんに眠る武田信玄の袈裟!!

(ゲーム戦国無双より ※イメージですww)

安海熊野社の能面一般公開やら・・・

(これまたイメージです)

弘文堂さんにて狐塚も公開されますinu

弘文堂さんは魚町の老舗の文房具屋さん。
ここの敷地内にある狐塚は600歳を超える老孤が祀られておりますface08狐は稲荷神のお使いだから商売繁盛の御利益があるかもネ♪

私もイベントの合間に拝観しよっとface01

あ、私たちはスタンプラリー参加者へお茶等提供しますcoffe02
全スタンプ集めたらトヨソーホールまでお越しくださいませー
お待ちしておりますicon23


穴井

  


Posted by トヨソー at 17:04Comments(0)ご近所地域の情報知っ得情報

2016年10月22日

2016日本シリーズ開幕!

おはようございます!島岡です。

毎日、寒くなったり暑くなったり、気温がイマイチ安定しない日が続いていますので、皆さん体調管理には充分気をつけてくださいね。

いよいよ今日からプロ野球日本シリーズが開幕します\(^o^)/

勝つのは25年ぶりの日本一を狙う広島カープか、それとも大谷を中心とした若いチームの日本ハムか、今回ほど勝敗の予想が難しいシリーズもないと思います。正直まったくわかりません???

戦力的には、日本ハムかな~と思っていましたが、絶妙なタイミングで黒田が引退を発表したおかげで一気にわからなくなってしまいました。

今回の日本シリーズはおもしろくなりそうな予感がプンプンしますねface10iconicon



  


Posted by トヨソー at 12:44Comments(0)

2016年10月17日

「ブーケバトル」見事優勝!!

どーもicon21澤根ですicon23

15日、16日はトヨソーホール周辺は豊橋まつりですごい賑やかでしたface02
豊橋まつりのイベントの一つに「ブーケバトル」という花屋さんが5分間という短い時間の中で決められたテーマにそってブーケを作る花屋さんの対決がありましたキラキラキラキラキラキラ
そのイベントにトヨソーの取引花屋である「花は花一」のエースが出場しましたicon14icon14

出場者の中では最年少らしいのですが、ブーケを作る堂々としたその姿はまさにエース!!
中日の吉見や日ハムの大谷のような風格をもっていましたface06face06


そして見事勝利iconicon
ただ相手の方のブーケもホントにきれいでかなり僅差だったように見えましたicon


次の日に決勝戦をやる事になっていましたが、残念ながら決勝戦は現地で見る事ができなかったですが・・・・・・・・

優勝をしたそうですiconiconicon
来年はチャンピオンとして挑戦者をむかえうってくれるでしょうiconicon
期待しましょう!でわでわicon23
  


Posted by トヨソー at 16:35Comments(0)

2016年10月14日

2017穂の国ハーフマラソンのエントリーが開始されますよ~

おはようございます!

豊橋~東三河、湖西周辺のランナー諸君!!またランニング愛好家の皆様、1年に1度のお待ちかねランニングの祭典「第8回 穂の国ハーフマラソン」が2017年3月26日(日)に開催されます

この穂の国ハーフ、全国のマラソン100選に毎年入ってる人気高いマラソン大会ですicon
参加人数も5000人と去年より増えたんじゃないかなicon
去年もエントリー開始から数時間で申し込み終了になるほど人気ぶり。。。icon11私、穴井もランニングの仲間と共に豊橋の地を走らせて頂きましたface01

左下、両手を上げてるのが私face06
ハーフマラソン1時間25分切りを目指して挑戦したけど、結果1時間25分51秒。。。
今度は目標達成するゼ!(しかし脚怪我して未だに走れてないけど大丈夫か?)

と、兎に角icon10エントリーが今週末14日(金)からチャリティー先行受付が始まりますface01
通常エントリーは10月25日(火)からですicon12

愛する豊橋の公道を気持ちよく駆け抜けましょうicon16

穴井

  


Posted by トヨソー at 09:06Comments(0)知っ得情報趣味の事

2016年10月13日

まちゼミ受付10月20日からSTART!!

どーもicon23澤根ですicon23

いやぁ~face10プロ野球クライマックスシリーズファイナルステージホントにうらやましい!!大谷ヤバすぎる!!
この時期に野球が楽しんで見られる球団のファンの方は幸せだなぁ~キラキラキラキラキラキラ
数年前までは当たり前のようにドラゴンズもでてたのになぁ~・・・・・・・・icon
さみしい・・・・・・icon15icon15



さてさて以前からお話している「まちゼミ」のチラシができあがりましたーicon22
今回は33講座開催されどれもプロの方々の専門知識やちょっとした小技が教えてもらえるとても有意義な時間が過ごせるような内容となっておりますicon14icon14icon14



講師の人達もまちづくりを熱く盛り上げていこう!!ついでに自分も楽しんじゃえ~iconiconみたいな感じなので気軽に申し込んで見て下さいicon
申し込みは10月20日より各店舗にて受付致しますのでぜひぜひご参加くださいiconiconicon
でわでわicon23  


Posted by トヨソー at 16:07Comments(0)知っ得情報

2016年10月11日

この時期ご依頼頂く、喪中ハカギとは??

こんばんは☆icon
一昨日の雨があがってから昨日の朝から寒さが増してきました。段々と秋も深まり冬が近づいてきましねicon04

さて、この時期御客様よりご注文頂く「喪中ハガキ」について少し記事としてアップしておこうと思います。

喪中はがきとは、近親者が亡くなって1年以内の正月に出す、年賀状の代わりになる挨拶状(年賀欠礼状)のことをいいます。
近親者とは・・・近親者とは、家族や近い親族を指す言葉です。

喪中はがきは、元々は神道の穢れの考えや儒教の影響などで定められた「服喪」という儀礼に、仏教の回忌の考え方なども加わり生まれた風習です。
ちなみに忌中喪中の違いはと言いますと。。。

忌中は「親族などの死亡後,故人に哀悼の意を表わし,不浄を忌み慎む一定の期間をいう」一般的に仏式では七七日49日間中まで。

喪中は「人の死後,近親の者が喪に服している期間」近親者が亡くなった場合、遺族はいろいろと慶び事を慎み様に行動をとります。
一般的に死後1年間ですが、3か月、半年、1年等、血縁の近さによって違ったり、同居・非同居で違う、家単位で考えるもするので一般的な期間が適正と言い辛いものですface04うむぅ。。。↓↓↓一応ご参考にiconicon


喪中ハガキは一般的には、年賀状をやり取りされている方全員に送られることが多いようです。迷われる様でしたら喪中ハガキを出しておく方が安心かと私個人は感じております。

また、永眠を知らせることで余計な気遣いをさせたくない相手や仕事関係者には、喪中はがきではなく、年賀状を出される場合もあります。仕事の関係等ある場合は柔軟な対応が必要かと思われます。

以上、穴井がお送りいたしました~
さぁ、今夜はオーストラリア戦!頑張れニッポンサッカーボール



  


Posted by トヨソー at 18:55Comments(0)知っ得情報