豊橋So good!! 3人の葬祭ディレクターのつぶやき › 2016年09月
2016年09月30日
ミッキーさんは今年は名古屋へ・・・
おはようございます
どーも澤根です
9月も終わり少しすごしやすくなってきました
もうすぐ豊橋最大のイベント豊橋まつりが今年もやってきます


トヨソーホールは駅周辺にあるので思いっきり祭りの雰囲気が楽しめます
近年は天下のディズニーパレードが襲来しこのあたりはとんでもないことになってました


ホントに人がすごかった・・・・・
残念ながら今年は来ないそうです
どうしてもディスニーパレードが見たい方は10月15日の名古屋まつりでミッキーさんたちが練り歩くそうです


豊橋まつりにきましたら魚町108番地にあるトヨソーホールもついでにのぞいていきましょう!!
・・・・・・・・・・・・とくにイベント等はやってません
ミッキーさんのかわりといってはなんですが中日ドラゴンズ森監督就任パレードをぜひ豊橋で




どーも澤根です

9月も終わり少しすごしやすくなってきました

もうすぐ豊橋最大のイベント豊橋まつりが今年もやってきます



トヨソーホールは駅周辺にあるので思いっきり祭りの雰囲気が楽しめます




ホントに人がすごかった・・・・・

残念ながら今年は来ないそうです




豊橋まつりにきましたら魚町108番地にあるトヨソーホールもついでにのぞいていきましょう!!
・・・・・・・・・・・・とくにイベント等はやってません

ミッキーさんのかわりといってはなんですが中日ドラゴンズ森監督就任パレードをぜひ豊橋で




Posted by トヨソー at
09:37
│Comments(0)
2016年09月28日
己書道場行って来ました!
ほんと、蒸し暑い日が続いてますね~
どうも、島岡です。
さて昨日は、11月9日にトヨソーホールで「己書道場」を開催するにあたって、一度は体験をしておこうと、イベントで師範として教えて頂く豊陽印刷さんの社長様が開かれている「己書ほの国道場」に娘を連れて行って来ました
絵心なし、字がへたくその私が大丈夫かな~
と不安を感じつつも、まず最初は文字を書く練習からです。

まず〇を書き、その中に文字が並ぶように書きます
これまた、バランスよく書くのが難しい~

娘も真剣に頑張っていました
何回も何回も練習をした後は、いよいよ本番のハガキに書いていきます
で、完成した作品がこちら!

左が娘で、右が私です。
初めてにしては、私も娘もうまく書けていると、褒めて頂きました(*^^)v

他の参加していた人の作品です。
レベルが違います

ほんと素敵な作品ばかりでした
今回はじめての己書体験でしたが、娘と楽しい時間を過ごすことができました


誰でも楽しく描ける己書!
興味のある方はこの機会に己書体験してみてはどうですか!
11月9日(水)
19:00~20:30頃まで
魚町 トヨソーホール
にて開催!
参加費 2,000円
定員 10~15名 *要予約
ぜひ、ぜひ、ご参加お待ちしております\(^o^)/
また、近々細かい詳細の方はお知らせいたしますので、よろしくお願いしますm(__)m

どうも、島岡です。
さて昨日は、11月9日にトヨソーホールで「己書道場」を開催するにあたって、一度は体験をしておこうと、イベントで師範として教えて頂く豊陽印刷さんの社長様が開かれている「己書ほの国道場」に娘を連れて行って来ました

絵心なし、字がへたくその私が大丈夫かな~

まず〇を書き、その中に文字が並ぶように書きます

これまた、バランスよく書くのが難しい~

娘も真剣に頑張っていました

何回も何回も練習をした後は、いよいよ本番のハガキに書いていきます

で、完成した作品がこちら!
左が娘で、右が私です。
初めてにしては、私も娘もうまく書けていると、褒めて頂きました(*^^)v
他の参加していた人の作品です。
レベルが違います




今回はじめての己書体験でしたが、娘と楽しい時間を過ごすことができました



誰でも楽しく描ける己書!
興味のある方はこの機会に己書体験してみてはどうですか!
11月9日(水)
19:00~20:30頃まで
魚町 トヨソーホール
にて開催!
参加費 2,000円
定員 10~15名 *要予約
ぜひ、ぜひ、ご参加お待ちしております\(^o^)/
また、近々細かい詳細の方はお知らせいたしますので、よろしくお願いしますm(__)m
2016年09月23日
寺町再発見 朱印スタンプラリー開催のお知らせ♪
こんにちは。一雨ごとい秋の気配が感じれる毎日ですね
過ごしやすい秋になると様々に挑戦したくなる季節です!秋と言えば・・・
食欲の秋
読書の秋
スポーツの秋
行楽の秋
そして、やしろあき

と。。。と様々です。コホン
本日は運動と行楽を兼ねたイベントのお知らせです!
弊社トヨソーホールの近くで来月寺町再発見 朱印スタンプラリーたるイベントが開催されます
我々トヨソーも微力ながらお手伝い致します。何をするかはお楽しみ


10月の29・30日両日10時~16時までの間に開催するこのイベント
魚町 田辺仏具店さんからスタートし魚町花園町の寺院8ヶ寺の設けてある朱印風のスタンプを押し、花園商店街のHANAKOYAにて最後のスタンプを押してゴール
スタンプ9ヶ全て集めると和紙香を両日110名にプレゼントとの事。田辺仏具さんより1つサンプルを頂いちゃいました~
で、早速使用♪

切って短冊になるので本の栞として使うのもヨシ、封筒に入れて手紙と添えて送るのもヨシ、香りが少なくなればお香みたいに燃やして香りを楽しむのもヨシと、癒しの時間を味わえますよ。
そして!当日は近所の名所の安海熊野社の能面、弘文堂さん裏の狐塚、神宮寺様にて保管の「武田信玄の袈裟」など公開するとの事。。。(マジか・・・)
信玄の袈裟ぜひ見たい!
穴井

過ごしやすい秋になると様々に挑戦したくなる季節です!秋と言えば・・・
食欲の秋

読書の秋

スポーツの秋

行楽の秋

そして、やしろあき

と。。。と様々です。コホン
本日は運動と行楽を兼ねたイベントのお知らせです!
弊社トヨソーホールの近くで来月寺町再発見 朱印スタンプラリーたるイベントが開催されます

我々トヨソーも微力ながらお手伝い致します。何をするかはお楽しみ



10月の29・30日両日10時~16時までの間に開催するこのイベント
魚町 田辺仏具店さんからスタートし魚町花園町の寺院8ヶ寺の設けてある朱印風のスタンプを押し、花園商店街のHANAKOYAにて最後のスタンプを押してゴール




切って短冊になるので本の栞として使うのもヨシ、封筒に入れて手紙と添えて送るのもヨシ、香りが少なくなればお香みたいに燃やして香りを楽しむのもヨシと、癒しの時間を味わえますよ。
そして!当日は近所の名所の安海熊野社の能面、弘文堂さん裏の狐塚、神宮寺様にて保管の「武田信玄の袈裟」など公開するとの事。。。(マジか・・・)
信玄の袈裟ぜひ見たい!
穴井
2016年09月22日
バスケットBリーグ豊橋にて開幕!!
おはようございます
どーも澤根です
来たる9月24日(土)豊橋市総合体育館にてBリーグというバスケットボールの開幕戦が行われます
日本では、もともとbjリーグとNBLという二つのバスケットの団体があったのですがそれが遂に統合したらしくバスケファンには衝撃的なことらしいです
しかも今回のカードは新旧王者対決らしくレベルの高い試合らしいのではじめて見る方も楽しめるのではないでしょうか


僕もマジックというNBAのチームの試合を見に行きましたが、ホントに同じ人間かよ!!と思うくらい興奮したのでスポーツ好きな方なら楽しめると思います

尚、中日ドラゴンズは来年またがんばりましょう

平田、大島残って~~~


来たる9月24日(土)豊橋市総合体育館にてBリーグというバスケットボールの開幕戦が行われます

日本では、もともとbjリーグとNBLという二つのバスケットの団体があったのですがそれが遂に統合したらしくバスケファンには衝撃的なことらしいです

しかも今回のカードは新旧王者対決らしくレベルの高い試合らしいのではじめて見る方も楽しめるのではないでしょうか


僕もマジックというNBAのチームの試合を見に行きましたが、ホントに同じ人間かよ!!と思うくらい興奮したのでスポーツ好きな方なら楽しめると思います


尚、中日ドラゴンズは来年またがんばりましょう


平田、大島残って~~~


Posted by トヨソー at
10:56
│Comments(0)
2016年09月21日
秋の全国交通安全運動!
おはようございます!島岡です。
台風も通り過ぎて、今日はだいぶ涼しくなりましたね
さて、今日の9月21日~30日は
《秋の全国交通安全運動》 期間です。
日本全国で実施され、「子供と高齢者を交通事故から守ろう」「飲酒運転を根絶しよう」と方針を掲げて、啓発活動などを展開します。
愛知県は全国でも交通事故での死亡者数が多い県で、2015年まででなんと13年連続全国一位という不名誉な記録を持っています


東三河でも9月15日現在での死亡事故者数は16人。豊橋市だけでも8人の方が亡くなっています。
私達も仕事で車に乗る機会が多いです。
スタッフ全員、常に安全運転を心掛けていますが、今日からの全国交通安全運動期間中はいつも以上に運転には気をつけていきたいと思います。
皆さんも運転には充分気をつけて、交通事故のない街を目指しましょう!

台風も通り過ぎて、今日はだいぶ涼しくなりましたね

さて、今日の9月21日~30日は
《秋の全国交通安全運動》 期間です。
日本全国で実施され、「子供と高齢者を交通事故から守ろう」「飲酒運転を根絶しよう」と方針を掲げて、啓発活動などを展開します。
愛知県は全国でも交通事故での死亡者数が多い県で、2015年まででなんと13年連続全国一位という不名誉な記録を持っています



東三河でも9月15日現在での死亡事故者数は16人。豊橋市だけでも8人の方が亡くなっています。
私達も仕事で車に乗る機会が多いです。
スタッフ全員、常に安全運転を心掛けていますが、今日からの全国交通安全運動期間中はいつも以上に運転には気をつけていきたいと思います。
皆さんも運転には充分気をつけて、交通事故のない街を目指しましょう!

Posted by トヨソー at
11:07
│Comments(0)
2016年09月20日
クロスバイクGET!
お早うございます。先週の金曜に念願のクロスバイクを手に入れる事が出来ました

どうして
が欲しかったかと言うと、脚の怪我でランニングが出来なくなりその代わりに自転車でトレーニングを!と思いまして
要はダイエットと脚の筋力維持も兼ねてね♪’(私はいつも毎月250~300km弱は走ります。。)
弊社を利用してくれたお客様のお店に相談して購入~専門的で通販や、量販店とは違う所が安心で良いですね

休日の練習と通勤車両を兼ねて使用します。朝、夕、トヨソー駐車場でキノコヘルメット被った自転車乗りがいたら私ですので宜しくお願い致します

穴井


どうして


要はダイエットと脚の筋力維持も兼ねてね♪’(私はいつも毎月250~300km弱は走ります。。)
弊社を利用してくれたお客様のお店に相談して購入~専門的で通販や、量販店とは違う所が安心で良いですね


休日の練習と通勤車両を兼ねて使用します。朝、夕、トヨソー駐車場でキノコヘルメット被った自転車乗りがいたら私ですので宜しくお願い致します


穴井
2016年09月19日
鈴木 愛 デザイン書道展in 應通寺に行って来ました!
今日は花園町の應通寺様で開催されてる鈴木 愛さんのデザイン書道展に行って来ました
2年前におっさまにデザイン書道たるものを教えて頂き、その時から自分の中の書道のイメージが変わりました
今年も應通寺様にて個展を開催されるとのことで、愛先生がいる應通寺様へGO~~~


作品の躍動感や文字から作りあがったイマジネーションが、芸術に疎い私にも伝わってきます。。書道の固いイメージが薄れ古くからの伝わる書道と芸術との融合みたいな感じがまた新鮮


いつ見てもここの襖には癒されます。「南無阿弥陀仏」のお念仏がこうも優しく表現されてるんだからね^^



いくつか自分が気に入った写真をあげましたが、一番下の「鶴と亀」の手ぬぐいがどうも気になって仕方ありませぬ。。。
縁起モンなんで自宅に飾りたいな。
皆さんもお近くにお越しなら是非とも足を運んで見て下さい
穴井

2年前におっさまにデザイン書道たるものを教えて頂き、その時から自分の中の書道のイメージが変わりました




作品の躍動感や文字から作りあがったイマジネーションが、芸術に疎い私にも伝わってきます。。書道の固いイメージが薄れ古くからの伝わる書道と芸術との融合みたいな感じがまた新鮮



いつ見てもここの襖には癒されます。「南無阿弥陀仏」のお念仏がこうも優しく表現されてるんだからね^^



いくつか自分が気に入った写真をあげましたが、一番下の「鶴と亀」の手ぬぐいがどうも気になって仕方ありませぬ。。。
縁起モンなんで自宅に飾りたいな。
皆さんもお近くにお越しなら是非とも足を運んで見て下さい

穴井
2016年09月17日
豊橋市の今昔
どーも
澤根です
よく行く喫茶店でこんな本をみせてもらいました

豊橋市の昭和20年頃から60年頃までの街並みの変化を記録した本です
正直その頃の豊橋は全くしりませんので懐かしい~とかは全くないのですが
見だすとこれが以外におもしろいんです

トヨソーホールは豊橋駅近くにあるのでそのあたりの街並みの変化はホントに驚きます
シャルマン豊栄という百貨店があったのを知っていますか?名豊ビルの裏に小学校があったのを知っていますか?
ホントにびっくりすることが多いです


最近では名豊ビルも老朽化が進んで来年の春ごろには建て替えが始まるそうです
当時を知ってる人も知らない人も楽しめると思うので見かけたら是非読んでみて下さい



よく行く喫茶店でこんな本をみせてもらいました


豊橋市の昭和20年頃から60年頃までの街並みの変化を記録した本です
正直その頃の豊橋は全くしりませんので懐かしい~とかは全くないのですが



トヨソーホールは豊橋駅近くにあるのでそのあたりの街並みの変化はホントに驚きます

シャルマン豊栄という百貨店があったのを知っていますか?名豊ビルの裏に小学校があったのを知っていますか?
ホントにびっくりすることが多いです



最近では名豊ビルも老朽化が進んで来年の春ごろには建て替えが始まるそうです

当時を知ってる人も知らない人も楽しめると思うので見かけたら是非読んでみて下さい


Posted by トヨソー at
07:20
│Comments(0)
2016年09月13日
もうすぐ秋祭りの季節です
こんばんは。
最近は朝晩と涼しくなり秋の訪れを感じる毎日ですね
昨日,以前お世話させて頂いたお客様より喪中ハガキの注文を承ったのと同時に素敵な頂き物を貰いました
それはコレ!
同じ柴犬の飼い主同士、お葬式の後も仲良くさせてもらってるのですが、以前世間話の時に犬の法被の事を話聞いたら今回貰っちゃった
で、早速帰宅して我が家のリュウ君に着せてみました(超嫌がってましたが・・・)


顔がしょんぼりしてますが、来月のお祭りはコレで練り歩こうと思います
そして祭り女子から黄色い声を頂戴しよう。。。
本日、夕方お客様宅へお邪魔してこの写真を見せたら喜んでました
大切な家族を見送られたお客様も、少しずつだけど元気や気力が回復してきて何よりでした
私達は専門葬儀社でありますが葬儀以外の事も気軽に話せる、相談出来る立場で在るべきだと日々感じております。
穴井
最近は朝晩と涼しくなり秋の訪れを感じる毎日ですね

昨日,以前お世話させて頂いたお客様より喪中ハガキの注文を承ったのと同時に素敵な頂き物を貰いました

それはコレ!

同じ柴犬の飼い主同士、お葬式の後も仲良くさせてもらってるのですが、以前世間話の時に犬の法被の事を話聞いたら今回貰っちゃった

で、早速帰宅して我が家のリュウ君に着せてみました(超嫌がってましたが・・・)


顔がしょんぼりしてますが、来月のお祭りはコレで練り歩こうと思います

本日、夕方お客様宅へお邪魔してこの写真を見せたら喜んでました

大切な家族を見送られたお客様も、少しずつだけど元気や気力が回復してきて何よりでした

私達は専門葬儀社でありますが葬儀以外の事も気軽に話せる、相談出来る立場で在るべきだと日々感じております。
穴井
Posted by トヨソー at
18:51
│Comments(0)
2016年09月10日
秋のお彼岸

もうすぐ秋のお彼岸の時期ですね。「暑さ寒さも彼岸まで」というように、季節の節目にはお彼岸があります。
2016年秋のお彼岸は「秋分の日」である9月22日を中心として、その前後の3日間を合わせた計7日間がお彼岸となります。
秋分の日とは 『祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ』 いう意味があります。
仏教では、亡くなった人がいる所を「彼岸」といい、私達がいる所を「此岸(しがん)」といいます。
「彼岸」は西に「此岸」は東とされています。秋分の日は、太陽が真東から昇り真西に沈むので、昼と夜の長さがほぼ同じになるこの日がご先祖様がいるあの世に一番近い日とされたため、お墓参りをして供養するようになりました。
お供え物としては、秋には 《おはぎ》 をお供えします。

秋の七草の萩の花が小豆の粒と似ていることから《萩餅》→《お萩餅》→《おはぎ》となったそうです。
他の仏教国では「お彼岸」という行事はなく、「お彼岸」とは日本独自の伝統的行事みたいです。それだけに大切に守っていきたいものですね。
お彼岸の期間中、ぜひお時間を作ってお墓参りに出かけご先祖様に手を合わせ感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

合掌
島岡でした。
Posted by トヨソー at
14:32
│Comments(0)